top of page

暑!寒!湿度高い!!乾燥気味!!どっちよ?!の時期は山椒。


梅雨前だというのに、

横浜は夏日が続いております。


梅雨入り直前、

食中毒も多いこの時期、

「自分を腐らせない工夫」

に尽きます。


どうゆうこっちゃ?!


常温で腐りやすい食べ物は、

お腹でも消化の前に傷みやすい気がします。

(医学的根拠はなく、

私の体感です)


そうするとすぐにガスがたまったり、

痛んだりして体調を崩す。


暑いからと言って、

冷えたものや晩夏のものを食べると、

急に寒くなった日に風邪をひく。


寒いからと言って、

お餅や圧力鍋で煮込んだものは、

後で胃に重い。


でも、

お肉食べたいし。

さっぱりした生野菜も食べたい…


そんな時は、

この時期身の回りで採れるもの、

中でも山椒を使うのが一番です!


不思議なことに、

通年で食べて体調を崩さないのが山椒。

暑いときは涼しく、

寒いときは血行よくなって冷えない。

(私は冬に暑い国のカレー食べると体調壊します。食べるけどっ、何事もほどほどに♪)