ミニ織機で安近短な小物づくり<2>織り
このシリーズは前回の、
この続きです。
<2>←今ココ
<3>
ここまで来たら、
もうルーティーンです。
ひたすら緯糸を入れていくのですが、
一定の布幅に保つ集中力と丁寧さが必要になります。
ズバリ、苦手。
野菜の千切りは、
千通りの幅にできるというスゴ技を持っているワタシ。
まっすぐ織れるわけないじゃん~~~!
と、
開き直って織る。
さて、
今パートの大きなテーマは、
①布に適した糸を確認する
②糸に適した織り方を知る
③初心者糸でどこまでできるか確認する
これらを織りながら、
感じ取っていきます!
ではさっそくー!
<織の手順>-------------
最初の緯糸を入れます。
糸端は2つ目に入れこみます。
鱒寿司リサイクル竹にかけた方を上糸、