top of page

手の中にある空間に宇宙のへそ


先日のこと

「体が痛くてだるい。糸績みしてすごしたい。昨日買 ったお茶出して」

息子にそういわれて、

手を額に当てると熱っぽい。

体温計で測ると36.7℃。

平熱。

高くも低くもない。

これは成長に伴う熱か、

風邪やなんかをひきはじめていて、

悪化すると、

これから高熱だすよ~のサインだ。

昨晩寄ったアジア中東食材のお店で、

スリランカのアーユルヴェーダの薬草を買っていたので、

これはナイスタイミング。

試してみよう。

煎じている間、

家にこもる気満々の息子、

私の打った麻を手渡す。

打った麻とは、

精麻の状態を

糸績みに適した状態にしたもの。

実は、

美しい糸を作るキモ。

熟練した確実な技術がいるため、

私が練習したものを試作や自分用に使います。

(生徒さんには師匠の打った麻のみ使っています^^)

「糸績み、どうやるんだっけ。なんとなく覚えてるんだけど」

半年ぶりなので忘れたらしい。

ゆっくりと説明しながら、

やって見せる。

「あ~なんか思い出した!」

何回か績んだ後、

もう一度私の手で、

コツを解説しながらやって見せる。


糸から作って着物に仕立てるのに、

多くの工程と時間を必要とします。

だけど、

強くしなやかな糸で作られた布は、

長く日常で使えます。

わたしの野良着も、

江戸時代のものと言われていて、

野良仕事に使われたであろう、

経年劣化の後があります。

それでも今も現役で使えます。

きっと、この野良着は私が死んでも、

ずっと現役でしょう。

しかし、

糸績みの手わざは、

一度途絶えると再現が難しいものです。

遠くない将来、

科学技術が進み、

その手わざを機械で再現できるかもしれません。

しかし、

この布の皮膚感覚、

糸績みの工程、

人の手から人の手に移される技術、

そのかかわりの中にあるものは、

人の手によってなされるものです。

手から手へつなぐもの、

この手の中の暖かさは、

たぶん人から人へつなぐもの。

時間はかかるけど、

共有する時間は、

永遠に忘れたくない心地よさ。

宇宙空間のように、

ずっと広がってくような時間。

麻のある時間が、

身体と心を整える。


力を入れずにぼ~っとしながらの数時間で、

績んだ麻は、

小さいへそ玉になりました。

ママの分も並べて親子へそ玉。


彼の手の中にある、

へそ玉はとても暖かい。


この暖かさ、

目に見えない光のようなもの…

この暖かな光を次世代に、

みんなでご一緒につないでゆきしましょう。

**************************

「麻糸産み後継者養成講座」

第3木曜日は、基礎講座

第4木曜日は、アドバンス・サークル

お申し込みはこちらから。

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page