
活動実績
準備中♪
平成31年1、2、3月期【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
◀ 募集中
【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~
平成31年1、2、3月期【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
◀ 募集中
【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~
遺跡マルシェ2018 参加します!
<終了しました!>
今年で3年目!遺跡マルシェ@センター北 弥生遺跡エリアに出店します。
「きあらんちゃ」のいとうえみこさんと「麻の手」の合同サークルです!!
【遺跡フェスタ2018】
*遺跡オーガニックマルシェエリア*募集
■開催日時: 2018年11月17日(土)
10:00 ~ 16:00
【雨天決行:荒天延期】
延期の際は翌日18日(日)開催となります。
■場所: 横浜市都築区
大塚・歳勝土遺跡公園
横浜市営地下鉄センター北駅 徒歩5 分
平成30年9、10、11、12月期【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
◀ 募集中
【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~
今年も出展!! 【7/13金~8/20月】ヘンプフェア2018
麻糸績み空間「麻の手」のWSは2つあります!!
【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~
【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~
【on-line-shop 開設】
on-line-shopを開設しました!
メニューのon-line-shopから入れます。
各種クレジットカード決済に対応したオンラインショップから、講座のお申込みができます。
また、こだわりの商品や、限定ワークショップも展開予定。
お楽しみに♪
【10月1日 (土) 麻糸産み後継者養成講座研鑽サークル】
【麻糸産み後継者養成講座・研鑽サークル開催のお知らせ】
通常木曜日に開催していますが、日曜日にサークル開催。
この日は「きあらんちゃ」いとうえみこさんと共同開催です。
お申し込みはどちらからでもOK♪
14:00~16:00
【麻の手WS】遺跡マルシェ
【出店決定のお知らせ】
プランツで講座開催している、麻綿みどりのつむぎ屋「きあらんちゃ」&麻糸績み空間「麻の手」合同サークルで出店します♪
10月14日(土)15日(日)
Location: at YOKOHOMA
Season: October.14~15. 2017
10月の【Vivre de BIO Marché】 は
横浜市都築区にある「大塚・歳勝土遺跡公園」を舞台に開催します!!
糸績み体験と麻とナチュラルな手作り雑貨たちを紹介します☆
【麻の手WS】ヘンプフェア2017@ナチュラル&ハーモニックプランツ横浜
【麻の手WSのお知らせ】
7/15(土)シンプル太め紐づくり<終了>
7/23(日)タッセル付き紐づくり<終了>
8/20(日)屋久杉玉の精麻ブレスレットづくり<終了>
麻糸産み技能者が教える精麻紐の小物たち♪
【麻糸産み後継者養成講座/平成29年度前期分の講座スケジュール】
【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~
12月1日(木)精麻で飾るレモングラスリースと精麻タッセル紐WS
WS①
★★★精麻で飾るレモングラスのリース★★★
無農薬で育てたレモンの香りがする
イネ科のハーブを土台にして、
黄金色に輝く精麻のリボンを飾りつけます。
WS②
★★★普段使いのタッセル付き精麻紐★★★
簡単な縄綯い方法で、麻紐を作ってみましょう。
タッセルをつけますので、豪華な雰囲気に!
1回目 11:00~12:30
2回目 15:30~17:00
3回目 18:00~19:30
10/10(月・祝)に、大塚・歳勝土遺跡公園内で遺跡オーガニックマルシェが開催されます。
竪穴式住居エリアにて「ワンコイン麻糸産みワークショップ」を出店します!
※終了いたしました。
ご来場ありがとうございました!
10月期、11月期【麻糸産み後継者養成講座・受講生募集のお知らせ】
~私たちと一緒に、日本の麻糸績み伝統技術の守り手になりませんか?~