好きなんだけど~~~~
縫物が好きで、
物心ついたころからやっているのに下手!!!
まっすぐ縫えな~い…
まっすぐできないと言えば、
野菜の千切りは全て違うサイズに切れるという…
どうしたらそんなにバラバラになるのか?
逆に器用なんじゃないの?
母は洋裁師でお手本に恵まれていたのに…
それでも縫物は上手くない…
という不器用っぷり。
でもでも、
折角の機会だったので、
よりひめさんのWSに参加しました♡
「手績み大麻糸で刺し子」WSです。
こちらはお手本。
きれいに刺すコツを教えてもらっています。

かわいい絣の古布に麻の葉模様のコースターを作ります。
(チャコペンで麻の葉模様を描いてくれています)
いざはじまると、
どこをどうしたらいいもんか、
悩みに悩んでなかなか進まず。
進んでも、
「あれ?!なんかずれてる」
「あれっ、おかしい、戻りたい…」
「わかっているつもりが、思うとおりにいかない~~~」
「え~~~なんで下手ッピなの~~~」
と、手よりも達者に出る愚痴^^;;;
そのたびに、
「やってるうちに上手くなるよ~」
「やってみて、すこしずつできるようになればいいよ~」
と優しく励まされる。。。
あらやだ、
糸績みの講座で、
「不器用なんですけど~」
「うまくできない~」
という受講生さんに、
「最初からできなくてもいいですよ~」
と言っているそのまんま。
そうそう、
いきなり、
ぱぱっと出来なくていいんですよね。
糸績みも、
家庭の手作りも、
ゆっくりでいいから淡々と続けていく。
ものすごくゴージャスでも、
さっと出来合いでもいい。
そして、
手は忙しく糸を運び、
口は楽しくおしゃべりに楽しむ。
それって大事な女の仕事なんだよね~~~
ちなみに、
私は刺繍でせいいっぱい…
時間内にコースターにできず、、、
仕上げてもらっちゃいました。。。
(力尽きてプランツコア特製サンドイッチ食べている間に…)
できあがりを並べて撮る。
手前のが私のです。
スムーズにできなくて、
糸がケバケバです~~~
でもがんばった!!!

********************************
<お知らせ>今月は第3木曜日が基礎講座です!
不器用な私だからこそ、
丁寧にどなたでもできるようにお伝えします。
8月期
【麻糸産み後継者養成講座①・②短期集中 受講生募集のお知らせ】
<募集要項>
8月16日(木) 基礎講座① 11:00~13:00(2時間) <休憩> 基礎講座② 14:00~16:00(2時間) 受講料:18000円(二回分)材料費込 (再受講4000円/材料費別) 別途ワンドリンク(500円~)を会場にてお支払い下さい 人数:定員6名まで(子連れ不可)
※一日集中講座は、基礎講座①②を一日で短期受講いただけるものです。 講座内容を短縮するものではなく、一日で基礎講座①と②を連続受講となります。 そのため、個人の習得状況に合わせて進めますので、少人数での開催となります。 お仕事の都合上、お休みできる日にちがかぎられている方、託児やご家族のサポート時間を1日にしたい方、短期集中して早く作品作りを進めたい方におすすめです。
※「麻糸産み講座について」ご確認の上お申し込み下さい。
お申し込み先は「会場・お申込み先」でお願いします。
8月期【麻糸産み後継者養成講座(アドバンス)全1回】
~麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。 主に「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前行程の伝授です。 アドバンス講座受講後は、ご自分で裂いた大麻繊維から糸を績み、 紡ぐことができるようになります。 その他、各自の進度に合わせた個別指導を含みます。 将来、公認インストラクターや麻糸績み技能者「よりひめ」になりたい方は、必須取得技術となります。
<募集要項>
8月23日(木) アドバンス講座 11:00~13:00(2時間) <休憩> サークル 14:00~16:00(2時間) 受講料:15000円 材料費込 (再受講4000円/材料費別) 別途ワンドリンク(500円~)を会場にてお支払い下さい 人数:定員6名まで(子連れ不可)
※「麻糸産み講座について」ご確認の上お申し込み下さい。
お申し込み先は「会場・お申込み先」でお願いします。
<アドバンス修了生はサークルへ>
8月23日(木)
サークル 14:00~16:00(2時間)
受講料:2300円(別途ワンドリンク500円~)
定員:6名まで